同志社大学大学院 総合政策科学研究科

研究科の概要・特色・目的

ディプロマ・ポリシー

総合政策科学専攻 博士課程【後期課程】

公共政策コース/企業政策コース/国際政策コース
(知識・技能)
多様化・複雑化する現代社会において、公共部門・民間企業が国内外で直面する課題を、学際的・総合的観点に立った高度な学術的知見に基づいて理解できるようになる。

(思考力・判断力・表現力)
多様化・複雑化する現代社会において、公共部門・民間企業が国内外で直面する課題を、学際的・総合的観点に立った高度な学術的な知見に基づいて政策の立案・実施・評価を的確に行うことができるようになる。

(主体性・多様性・協働性)
多様化・複雑化・国際化する現代社会が直面する公共的課題などを主体的に発見し、その適切な解決策を特定の学問分野の枠を超えて理論・実証の両面から多角的に探求できるようになる。


ソーシャル・イノベーションコース
(知識・技能)
地域社会に生起する具体的公共問題を、学際的・総合的観点に立った高度な学術的知見に基づいて、なお且つ歴史的・哲学的・経営的視点からも理解できるようになる。

(思考力・判断力・表現力)
地域社会に生起する具体的公共問題を解決するために、学際的・総合的観点に立った高度な学術的な知見に基づいたソーシャル・イノベーション・モデルを開発し、社会的事業を継続的に企画・立案・実践することができるようになる。

(主体性・多様性・協働性)
社会に生起する具体的公共問題を解決するために、ソーシャル・イノベーターとして、また理論と実践ともに優れたソーシャル・イノベーション研究者として、学術的、社会的な評価を得られるようになる。また知的財産としての価値を有するようなソーシャル・イノベーション・モデルを発展させる意欲を昂進させるようになる。
総合政策科学専攻 博士課程【後期課程】