- 総合政策科学研究科ホーム
- コース紹介・時間割
- 総合政策科学専攻 ソーシャル・イノベーションコース[前期課程]
コース紹介・時間割
総合政策科学専攻
ソーシャル・イノベーションコース[前期課程]
![総合政策科学専攻 ソーシャル・イノベーションコース[前期課程]](/attach/page/SOSEI-PAGE-JA-23/138230/resize-file/SI_2021.jpg)
日本ソーシャル・イノベーション学会にて院生によるワークショップ企画実施の様子です。
地域社会に生起する具体的課題を解決できる
実践能力を兼ね備えた行動型公共人材を養成します
都市の中で孤立する高齢者の独居世帯や、雇用機会を奪われた数多の失業者、限界集落が点在する過疎地など疲弊した地域社会の現実があります。しかし、こうした社会問題の解決は、従来の行政への依存だけでは困難となっています。NPO・NGOなど主にボランティアがその担い手となる公益的市民活動に加えて、事業を通じて社会問題に取り組む社会的起業や、営利企業の社会貢献活動などが多層的に展開されることで、地域社会の課題解決を図っていく必要があるといえます。本コースは、地域社会の現場に大学院生自身が参加し、社会問題の解決のための研究と実践に主体的に取り組むことで、実践能力を兼ね備えたソーシャル・イノベーターを養成することを目指しています。