- 総合政策科学研究科ホーム
- コース紹介・時間割
- 総合政策科学専攻 ソーシャル・イノベーションコース[後期課程]
コース紹介・時間割
総合政策科学専攻
ソーシャル・イノベーションコース[後期課程]
![総合政策科学専攻 ソーシャル・イノベーションコース[後期課程]](/attach/page/SOSEI-PAGE-JA-28/180589/resize-file/do_p17-18.jpg)
地域社会に生起する
具体的課題を解決できる実践能力を兼ね備えた
行動型研究者・実務家を養成します
世界を覆った新型コロナウイルス感染症によるパンデミックは国内外のもっとも脆弱な人々の生活や環境を危機的な状況に追い込むこととなりました。地域社会においても益々過疎化や孤立化が進むなど社会的課題が噴出する事態に陥っています。
こうした社会課題の解決には、NPO・NGOなど主にボランティアがその担い手となる公益的市民活動に加えて、事業を通じて社会問題に取り組む社会的企業や、営利企業の社会貢献活動などが多層的に展開されることで、地域社会の課題解決を図っていく必要があるといえます。
本コースは、地域社会や企業の現場に大学院生自身が参加し、社会課題の解決のための研究と実践に主体的に取り組むことで、実践能力を兼ね備えたソーシャル・イノベーションの専門家を養成することを目指しています。
こうした社会課題の解決には、NPO・NGOなど主にボランティアがその担い手となる公益的市民活動に加えて、事業を通じて社会問題に取り組む社会的企業や、営利企業の社会貢献活動などが多層的に展開されることで、地域社会の課題解決を図っていく必要があるといえます。
本コースは、地域社会や企業の現場に大学院生自身が参加し、社会課題の解決のための研究と実践に主体的に取り組むことで、実践能力を兼ね備えたソーシャル・イノベーションの専門家を養成することを目指しています。